コラム記事一覧
当院のコラムは全て医師が
監修しています

・埼玉医科大学医学部卒業
・日本大学附属板橋病院 臨床研修医終了
・東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科 勤務
・東京慈恵会医科大学附属第三病院 耳鼻咽喉科 勤務
・東京都保健医療公社 豊島病院 耳鼻咽喉科 勤務
おすすめ記事
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)で歯が痛くなるのはいつまで続く?痛みの原因と特徴、対処方法
「副鼻腔炎(蓄膿症)になると、奥歯も痛くなる」 副鼻腔炎(蓄膿症)、いわゆる蓄膿症になったことがある方の中には、歯が痛くなった経験をお持ちの方もいるかもしれませ…
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)の手術費用はいくらかかる?生命保険・県民共済は受け取れる?気になる費用を解説
「副鼻腔炎(蓄膿症)の手術費用はいくらくらいかかる?」 「生命保険は受け取れるの?」 「県民共済は受け取れるだろうか……」 副鼻腔炎(蓄膿症)の手術を検討する上…
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)の頭痛はなぜおこる?理由と痛みの特徴・治療方法を解説
「鼻が詰まるし、頭も痛い」 「副鼻腔炎の頭痛がひどくて困っている」 「頭痛薬が効かない」 鼻の奥にある副鼻腔に炎症がおこり、膿が溜まる副鼻腔炎(蓄膿症)。 副鼻…
人気の記事
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)の治療とは?おすすめの治し方を紹介
「鼻水が出る」 「鼻が詰まる」 「おでこやほほが痛い」 副鼻腔炎(ふくびくうえん)は蓄膿症(ちくのうしょう)とも呼ばれていた病気です。 副鼻腔炎(蓄膿症)になる…
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)で歯が痛くなるのはいつまで続く?痛みの原因と特徴、対処方法
「副鼻腔炎(蓄膿症)になると、奥歯も痛くなる」 副鼻腔炎(蓄膿症)、いわゆる蓄膿症になったことがある方の中には、歯が痛くなった経験をお持ちの方もいるかもしれませ…
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)の頭痛はなぜおこる?理由と痛みの特徴・治療方法を解説
「鼻が詰まるし、頭も痛い」 「副鼻腔炎の頭痛がひどくて困っている」 「頭痛薬が効かない」 鼻の奥にある副鼻腔に炎症がおこり、膿が溜まる副鼻腔炎(蓄膿症)。 副鼻…
-
更新日: 公開日:【花粉症治療】舌下免疫療法のやり方と効果・費用・メリットとデメリット
「花粉症を治したい」「花粉症を治す方法があるって聞いたけどホント?」「噂の舌下免疫療法は効果があるの?」 1年を通して多くの方が悩まされている花粉症。花粉症の治…
-
更新日: 公開日:副鼻腔炎(蓄膿症)の手術費用はいくらかかる?生命保険・県民共済は受け取れる?気になる費用を解説
「副鼻腔炎(蓄膿症)の手術費用はいくらくらいかかる?」 「生命保険は受け取れるの?」 「県民共済は受け取れるだろうか……」 副鼻腔炎(蓄膿症)の手術を検討する上…
新着記事
-
更新日: 公開日:花粉症による鼻づまりを解消する裏ワザ・寝れない時の対処法などを耳鼻科専門医が解説
「花粉症で鼻づまりがひどい……」 「鼻づまりを解消する方法が知りたい」 鼻水、くしゃみ、鼻づまりは花粉症の三大主徴と言われています。 鼻づまりになると鼻呼吸がで…
-
更新日: 公開日:子供の花粉症は何歳から?症状や治療法、対策を耳鼻科医が徹底解説
大人だけでなく、子供も花粉症になることがあります。 子供の花粉症は年々増えており、症状によっては治療が必要です。 子供は大人と違い、症状をうまく伝えられない難し…
-
更新日: 公開日:花粉症で眠くなるのはなぜ?眠気の原因や対策法を専門医が徹底解説
「花粉症の季節になると、毎年眠い……」 「花粉症で仕事に集中できない」 花粉症になると、鼻水やくしゃみだけでなく眠気に悩む方も多くいます。 仕事や勉強に集中でき…
-
更新日: 公開日:花粉症で咳が出る?原因や止める方法を専門医が詳しく解説
「最近、咳が止まらない……」 「花粉症って鼻水やくしゃみのイメージだけど、咳が出ることもあるの?」 毎年、春になると悩む方の多い花粉症。 花粉症になると鼻水やく…
-
更新日: 公開日:花粉症の症状をセルフチェック!原因と対策を正しく把握しよう
「もしかして花粉症かも?」 「鼻水が続いていて、風邪と花粉症のどっちなのかわからない……」 「花粉症をセルフチェックしたい!」 花粉症は鼻水やくしゃみ、目のかゆ…
アクセス
- クリニック名
- 医療法人社団皐八会 武田耳鼻咽喉科
- 住所・所在地
- 〒354-0018 埼玉県富士見市西みずほ台1-19-5
- 電話番号
- 049-254-8733
- アクセス
- 東武東上線みずほ台駅西口、駅から徒歩1分。交番隣り。
- 駐車場
- 敷地内駐車場5台。
周辺に無料で使える提携駐車場もあり。 - 営業時間
-
午前診療:9:00 ~ 12:00
午後診療:15:00 ~ 18:00
休診日:木曜日、土日は午前診療のみ
※土曜日の午前診療は9:00 ~ 12:30です。
※日曜日の午前診療は8:30 ~ 9:30です。
みなさまに寄り添った診療を
心がけております。


保険証を持参の上、ご来院ください。
また、当院ではオンライン資格確認を推進しています。